京浜ラムテック株式会社

  • 業種: 製造業
  • エリア: 太田 金砂郷
  • 採用区分: 大卒 専門卒 高卒 新卒 既卒

情報更新日:


コア技術は、「人から人へ」更には次世代へ

京浜ラムテック株式会社

[本社] 神奈川県横浜市港北区新横浜3-23-3 新横浜AKビル3階
[茨城事業所] 茨城県常陸太田市宮の郷町473-65

DATA
代表者代表取締役 松本光裕
資本金2,000万円
従業員数全体86人、宮の郷工場19人、金砂郷工場33人
採用窓口管理部 三谷
TEL0294-70-3830
Emailrecruit@ramtech.jp
URLhttps://www.ramtech.jp

こんな仕事しています

プロフィール
宮の郷工場 仕上げ・検査員
髙安 圭

私は検査員の仕事をしています。機械で加工された製品のチェックをする業務です。出来上がった製品に不具合がないかを確かめたり、発送前に製品の数
量が正しく合っているかの確認などが主な業務内容です。不良品や異物混入などがあると、大きな損失になる事もあるので、慎重に丁寧に責任をもって
取り組んでいます。上司や先輩方は優しく、時には厳しく、仕事の指導をしてくれます。今の会社で働いていることを誇りに思います。


そんなあなたを求めています

向上心と、コミュニケーション能力がある方を求めます。弊社では独自技術を開発し、お客様へ提供し続ける事こそ会社の成長と考えています。また、社員同士の信頼あってこそ、お客様への信頼へ繋がると考えております。入社後は誰も、初めての事で戸惑う事が多いと思います。指導を受けて不明な点や、疑問点を曖昧にせずにコミュニケーションを取り、自身の力へ変えられる向上心を持った人材を求めています。

求める人材
求める人材

世界トップシェアを占めるバッキングプレート

身近な物はテレビ、スマートフォン等の液晶パネルです。「スパッタリング装置」と言う機械で「スパッタリングターゲット」と言う材料を用いて成膜します。
その材料に凹凸や歪みがあると均等な成膜ができず、画面の一部が映らず指圧の感知に不具合が発生します。また、装置が稼働すると熱が発生します。良い成膜を成す為に熱を冷やし、材料を適温に保つ物が「バッキングプレート」です。厳しい寸法基準を満たした物を納め、特にバッキングプレートは世界トップシェアを占めています。

≪真空成膜事業≫当社では、業界最高速のカソードである「RAMカソード」を開発しました。太陽電池や有機ELのバリア膜成膜など様々な分野で活用され、弊社のラボルームにて、スパッタリング装置「RAM FORCE」を使用した成膜試験が可能です。
≪FSW(摩擦攪拌接合)事業≫当社は日本でいち早くFSWを導入し、接合技術を蓄積して参りました。パイロット生産から大規模な量産まで、銅・アルミニウム・マグネシウム・鉄など様々な材料に対して接合可能です。

企業紹介
企業紹介

PRODUCT POINT

変革(Change)挑戦(Challenge)創造(Create)

≪当社の社風≫「個性を尊重し、活力ある企業を作る」を基本理念に、多くの社員が活躍できる環境を提供しております。若くから裁量が与えられ、社長との距離も近いため、多くの社員が生き生きと働いています。
≪社内労働環境≫
2012年にISO(国際標準化機構)9001(品質)を取得。品質方針として顧客満足度の向上はもとより、高品質・低価格を実現する為に、変革(Change)挑戦(Challenge)創造(Create)の“3C”を企業理念においています。
≪製造≫ 液晶製造装置の部品であるバッキングプレートや、水冷板、冷却板等の量産ラインを確立、FSW(摩擦攪拌接合)による社内接合の実現化を成しました。加工から接合溶接工程まで、全てを一貫した社内加工体制を確立することにより、高品質・低価格・クイックレスポンスをお客様の最適なソリューションとしてご提供しています。

POINT